二百名山を気長に登るブログ

二百名山の制覇を気長に目指してます。公共交通機関を利用した縦走が好きです。

会津駒ヶ岳:夜行バスで行く、御池登山口から滝沢登山口への充実ルート

2023年7月2日 百名山会津駒ヶ岳に登った記録です

<大津岐峠から会津駒ヶ岳に至る稜線>

尾瀬の北東にある会津駒ヶ岳。東京から少し遠いですが、夜行バスを利用すれば日帰りで登ることができます。そこで今回は、尾瀬御池から会津駒ヶ岳に登り、滝沢登山口に下りるコースを歩きました。距離17.4km・累積登り1080mのコースです。

アクセス
23時00分 新宿発(毎日アルペン号)→ 5時10分 尾瀬御池着

尾瀬行きの夜行バス「毎日アルペン号」に乗り、尾瀬御池バス停で下車。少し車道を歩いて御池登山口に入ります。5時20分、登山開始。

夜行バスの利点は、早朝の登山を楽しめるところですね。朝日が差し込む、静かな樹林帯を登ります。

まず目指すのは大杉岳。大杉林道と名付けられたこの道は、泥沼が多くて大変でした。木道も敷かれていますが、腐食して滑りやすいので、どこを歩けばいいのか困る所がいくつもあります。

泥濘に難儀しつつ、6時20分、大杉岳に到着。標識以外に何もない山頂です。

次は大津岐山(おおつまたやま)を目指します。相変わらず続く泥道。さらにこの時間帯はガスがかかり、湿気や汗でびしょ濡れになりました。

1時間ほど歩いて鉄塔に到着したところで、急に晴れ渡ってきました。前方に大津岐山を捉えます。

どんどんガスがとれて、あっという間に青空に。

標高も上がってきたので、周囲の山々も見えてきました。

爽快な稜線を歩いて、8時10分、大津岐山に到着。ここまで誰にも会わない贅沢な一人旅。

振り返ると、尾瀬の燧ヶ岳。他にも様々な山を見渡せましたが、燧ヶ岳の存在感がダントツでした。

大津岐山を越えたところで、ようやく会津駒ヶ岳が見えてきました。池塘が点在する素敵な湿原を歩きます。

会津駒ヶ岳に至る稜線。前後左右、東北や北関東の名山を見渡せる素晴らしいポイントです。後半は痩せ尾根もありますが、景色を楽しみながら歩いて、

9時25分、駒の小屋に到着。駒ヶ岳登山口から登ってくる方が多く、小屋周辺は10-20名ほどの登山者で賑わっていました。

小屋から駒ノ大池越しに山頂を眺めます。山頂まであと少しです。

9時40分、会津駒ヶ岳に到着。標高2132m。登山口から4時間20分のタイムでした。

山頂は広くないので、小屋に戻ります。手前から、駒の小屋、大津岐山、そして奥に燧ヶ岳が並ぶ素晴らしい眺め。

小屋のベンチで一休みしてから下山します。下山は、檜枝岐の滝沢登山口に向かいます。

御池から駒ヶ岳までの登りはほとんど誰にも会いませんでしたが、駒ヶ岳から滝沢登山口への下りでは多くの登山者と会いました。やはりこちら側がメインルートのようですね。

山頂から1時間ほど下ったところには水場があります。めちゃくちゃ美味かった!

11時35分、沢登山口に下山。そこから一般道を歩いて、12時10分、道の駅尾瀬檜枝岐にゴールしました。

バスの時間まで、温泉「アルザ尾瀬の郷」に入浴。それから食堂に入って、冷えたビールを飲みました。天気も良く、稜線も爽快で、最高の登山だったなぁ。

帰りは、バスと電車を乗り継いで東京に帰りました。ただ、道の駅も、会津バスも、会津鉄道も、現金しか使えないので注意が必要です。私は所持金がギリギリだったので焦りました(汗)

帰り
13時34分 道の駅檜枝岐前発(会津バス)→ 14時50分 会津高原尾瀬口駅
15時17分 会津高原尾瀬口駅発(リバティ会津)→ 18時02分 北千住駅

<記録>
5時20分開始、12時10分下山(6時間50分)
距離17.4km・累積登り1080m