二百名山を気長に登るブログ

二百名山の制覇を気長に目指してます。公共交通機関を利用した縦走が好きです。

焼岳:初の北アルプスへ。夜行バスで行く日帰りルート。

2022年9月9日 百名山の焼岳に登った記録です

<噴煙立ち上がる山頂部を北峰へ進む>

東京からだと日帰りは難しい北アルプス。それでも、夜行バスなら日帰りできるコースもあると分かり、初の北アルプスとして焼岳を登りました。中の湯バス停をスタートし、上高地にゴールする、距離13.2km・累積登り1230mのコースです。

アクセス
22時25分 バスタ新宿発(さわやか信州号)→ 5時00分 中の湯バス停

登山で夜行バスを利用するのはこの日が初めてでした。学生時代に乗っていた昔の4列シートと違い、この日は3列シート。想像以上に快適で、これなら今後も活用できると思いました。いまでは遠方の登山でよく利用しています。

5時00分、中の湯バス停に到着。バスは満員でしたが、ここで下車したのは私1人で、皆さんは上高地に向かったようでした。夜明け前、小雨のなか、車道を歩きます。なぜか猿の群れも、同じ方向を目指してしばらく歩いていました。

40分ほど歩いて、中の湯温泉旅館に到着。旅館の軒下を抜けて、登山口に入ります。

6時00分、日が登ってきました。雨のなか、1時間半ほど樹林帯を歩きます。

8時00分、樹林帯を抜けた頃、ちょうど雨が止み、青空になりました。途中、心配なほど雨が強まった時間もあったので、本当に晴れてくれて良かった。頭上に、焼岳の南峰が見えます。

振り返ると素晴らしい景色。時おり足を止めて、景色に見惚れます。「これが北アルプスからの眺めかぁ!」と感動しながら登りました。


8時25分、山頂部に到着。左に南峰(2455m)、右に北峰(2444m)があります。写真は南峰ですが、立入禁止のため、北峰を目指して右に進みます。

山頂は、火山湖の正賀湖を取り囲み、所々で噴煙が上がっています。生きているかのような焼岳。硫黄の匂いも漂っています。

8時35分、北峰に到着。バス停から3時間半のタイムでした。つい先程まで雨が降っていたため、山頂には誰もいません。前方には穂高連峰の眺め。山頂は無風状態。濡れた衣服を乾かしながら、1時間ほどたった一人でぼーっと座っていました。至福のひとときでした。

9時20分、上高地を目指して下山開始。ここで、ようやく登山者とすれ違いました。ガスが噴出し、岩が散乱するザレ場をしばらく下ります。

しばらくするとザレ場が終わり、徐々に樹林帯へと変わります。途中、鉄ハシゴを下る箇所もいくつかありました。

11時45分、上高地側登山口に下山。遊歩道沿いの上高地ルミエスタホテルで入浴後、バス停のある上高地ビジターセンターにゴールしました。上高地から焼岳を振り返ります。

上高地には初めて来ました。登山客だけでなく、多くの観光客で賑わっていることに驚き。ホテルやレストランも充実していて、山岳観光地として大成功してますね。雲がかかっていますが、河童橋から穂高山の眺めも楽しめました。

14時05分、上高地発のバスに乗り、新島々駅で電車に乗り換えて、15時55分、松本駅に到着。ますます憧れを強くした北アルプスでした。次は一泊でどこかにチャレンジしたいです。

<記録>
5時00分開始、12時40分下山(7時間40分)
距離13.2km・累積登り1230m