二百名山を気長に登るブログ

二百名山の制覇を気長に目指してます。公共交通機関を利用した縦走が好きです。

由布岳:大分旅行前編、雪の由布岳に登る

2023年2月24日 二百名山由布岳に登った記録です

由布岳の西峰と東峰の鞍部にあるマタエ>

結婚してから、めったに機会がない一人旅。2月下旬、たまたま数日間フリーになる時間ができたため、久しぶりに一人旅しました。やりたいことは山登り。この時期に登山できるのは九州ぐらいでしょうか。九州の地図を睨みつつ、どこへ行くか考えた結果、公共交通機関で移動できる由布岳九重山に行くことにしました。私にとって人生初の大分旅行。温泉も豊富な街なので楽しみです。

 

2月23日。羽田空港から大分空港に行き、空港から1時間ほどバスに乗って別府駅に到着しました。初日は別府駅前のビジネスホテルに宿泊します。

ホテルに荷物を置いて、別府市内を散歩。さすが日本一の泉都、至るところに共同浴場があります。その中でも一際立派な建物が竹瓦温泉。1938年に完成した建物で、有形文化財にも登録されています。料金300円を支払って入浴。浴場は地元の方と観光客が入り混じって賑わい、いい雰囲気でした。

この日は、竹瓦温泉の近くにある居酒屋の生一本にて夕食。大分名物のとり天が特に美味しかったです。この後、夜の別府をぶらぶら歩き、ラーメンを1杯食べ、ホテルに戻って就寝しました。

 

2月24日。この日は、正面登山口から由布岳に登り、西登山口に下りて由布院駅まで歩く計画。距離10km・累積登り889mの道のりです。

アクセス
9時20分 別府駅発(バス)→ 9時57分 由布登山口着

朝からあいにくの雨。天気予報では午後には止むとのことだったので、始発よりも少し遅いバスに乗り、9時57分に登山口に到着しました。10時00分、正面登山口からスタート。

小雨のなかを歩きます。晴れていれば正面に由布岳が見えますが、今日はガスでうっすらと見えるのみ。

11時00分、正面登山道と西登山道の合流地点である合野越に到着。この辺りから、小雨が雪に変化してきました。さらに標高が上がるにつれ雪量も増え、途中からチェーンスパイクを着用しました

12時10分、西峰と東峰に別れるマタエに到着。本当は鎖場が続く西峰に登る計画でしたが、雪とガスにより断念。西峰よりは安全な東峰だけ登ることにしました。

マタエから東峰に向かいます。強風が吹きつけ、ものすごく寒い🥶

12時25分、東峰に到着。もう何も見えない。強風で激寒なので、早々に下山しました。

合野越の分岐点から、西登山口方面へ下ります。途中にある、飯盛ヶ城という山というか丘に登りました。時刻は13時45分。この頃には雨も止み、ガスも少しとれてきました。

東には由布岳が見えました。眺望も良くなかったし、西峰も登れなかったので残念だったけど、東峰だけでも登れたのでヨシとしよう。

由布院の町に向かって下ります。

15時00分、西登山口に下山しました。ここからは一般道が由布院駅まで続いていて、観光客で賑わっています。途中の乙丸温泉に寄って入浴しました。入浴料は200円という安さ。

16時00分、由布院駅に到着。駅前から由布岳を撮影。今日はガスで全く見えませんでした。

 

さて、これから九重登山口にある本日の宿、寒の地獄温泉に向かいます。16時23分、由布院駅からJR久大本線に乗車。

16時45分、豊後中村駅に到着。ここで1時間半待って、18時17分発の九重縦断線のバスに乗り、九重登山口に向かいました。

19時05分、終点の九重登山口に到着。真っ暗な山中、ヘッドライトを点けて宿まで歩くつもりでしたが、女将さんがバス停まで車で迎えに来てくれていました。本当に感謝!無事、寒の地獄温泉に到着しました。

本日の夕食。前菜が9種類ぐらいあるのですが、これが全てお酒に合う。ビールの後、利酒セットを2回注文。肉あり魚ありの贅沢な食事を楽しみました。

食後、温泉に入ってから就寝しました。

翌日は九重山に登ります。続く。